ケーススタディ(社員と取引先社員 恋愛3)

個人的見解-社労士 個人的見解-社労士

社員が取引先の社員と恋愛関係になってくれません。

ケーススタディ:
当社は調剤薬局です。
当社の薬剤師が、
薬の卸会社の営業社員と恋愛関係になってくれません。

当社の薬剤師は未婚者です。
薬の卸会社の営業社員は未婚者です。
その営業社員はその会社の社長の息子さんです。

薬局としては
社員が その営業社員さんと恋愛関係になって
薬局の仕事が安定するならばありがたいと考えて
積極的に宴席等を設けています。

が、一向に恋愛関係に発展していないので
会社の売上が伸びていきません。


質問1
 薬局経営者の私は
 自社の就業規則に 取引先との恋愛推進条項を規定することは
 可能でしょうか?

質問2
 就業規則に 取引先との恋愛推進 条項が明記されているにも拘わらず
 取引先と恋愛関係にならない社員がいる場合は
 職務専念義務違反として 懲戒処分等はできますか?


管理人の個人的返答1

 一般論として
自社の就業規則に 取引先との恋愛推進条項を規定することは可能です。

 常時10人以上の従業員が属する事業所は、
就業規則を作成し、
労働者の過半数で組織する労働組合か労働者の過半数を代表する者の意見書を添えて、
所轄の労働基準監督署長に届け出なければなりません

ので、該当する事業所であれば、
届もきちんとしてください。

就業規則の内容に
労働者、労働組合、過半数代表者等が反対しても
就業規則は届出ることができます。


管理人の個人的返答2

 あんたバカァ?

 就業規則で 取引先との恋愛推進条項を設定して、届け出ていた としても
そんなもの、社会的には無効です。

そんなものが通じると思っているなら
あんたバカァ? と言われるだけです。


 もしそんな薬局や会社が 今の時代にも存在しているならば
そんな薬局や会社 潰れてしまえ!潰れてしまえ!潰れてしまえ!潰れてしまえ!

 管理人の 魂のルフラン


本記事はあくまで個人的見解です。

管理人の意見と読者の意見が異なることは当然ありえることです。

意見が異なるときは
是非 あなたの意見も教えてください。

一緒に よりよい解決案を見つけ出せたら嬉しいですね。