疑わしきは被告人の利益に

個人的見解-社労士 個人的見解-社労士

管理人は頭が悪いので
in dubio pro reo (ラテン語:疑わしきは被告人の利益に)という言葉を

理解できていないようなので
是非教えてください。


「疑わしきは被告人の利益に」は刑事裁判の原則だそうですが
最近私刑に悪用されていませんか


管理人は馬鹿なので堂々と言います。

永野芽郁 頑張れ

と。


2025年5月16日時点で 永野芽郁と田中圭が不倫していた
という証拠は一切公表されていません


週刊誌が示したのは
・手を握っていたこと
・田中圭が永野芽郁の家に泊まっていたらしいこと

誰が書いて送ったか分からないLINEのやりとり

そもそも売れっ子芸能人なんて、
ドラマでも過激なラブシーンしていることも多々ありますぜ。

手握っていたから 不倫? という 論理の飛躍が怖い。



むしろ、管理人が気になったのは
週刊誌が 若い女の子の自宅を知っていて、
常に写真を撮る体制にあることのほうが
プライバシーの侵害
 としか思えませんでした。



売れっ子俳優だから
週刊誌に自宅を知られることは我慢しないといけないのでしょうか?
それって おかしくないですか?


テレビ弁護士も解説していましたが、
永野芽郁と田中圭が不倫していたという証拠
一切ない2025年5月16日時点の状況で 慰謝料請求裁判を起こされても
まず裁判所は請求棄却する だろうとのことです。


そんな状況なのに
一方的に 永野芽郁は不倫していたはずだ
と決め付けている記事を見るのは不愉快
です。


そしてスポンサーを降りる大手企業に幻滅。


アイリスオーヤマはカッコよかった
自分たちの広告に出てくれる俳優を 一連托生して信じる覚悟は無いのでしょうか。

スポンサーを降りる大手企業に幻滅。