ノーベル経済学賞と呼ぶ経済学学者は
詐欺師か馬鹿か良い人か?
実は
アルフレッド・ノーベルの遺書には
経済学賞は記載されていない ために
ノーベル自身が経済学賞の設立を希望していたとは言えません。
経済学賞はノーベル賞ではなく、
スウェーデン国立銀行の働きかけで設立された、
同行が賞金を拠出する学術賞なので、
「アルフレッド・ノーベル記念スウェーデン国立銀行経済学賞」
と呼ばれるべきものです。
だから、
ノーベル経済学賞というものは存在していません。
一般的な経済学教授は、もちろん知っています。
経済学を専攻としていない教授や 一般人は、
専門分野ではないので知らなくても恥でも何でもありません。
ノーベル経済学賞というものは存在しないことを知らない、
ノーベル経済学賞と呼ぶ経済学学者は
馬鹿: 学生や一般人に経済学を説明する前に経済学基礎を勉強しよう。
まぁ そんな馬鹿な経済学専攻の教授は存在しないはずなので、
敢えて 馬鹿と悪口で表現しています。
ノーベル経済学賞というものは存在しないことを知っていて、
ノーベル経済学賞と呼ぶ経済学学者は
詐欺師: 学生や一般人に虚偽を説明しても気にしない人格破綻者?
良い人: 学生や一般人に真実を説明するよりも
経済学に興味を持ってもらいたい?
社労士事務所や行政書士事務所で
当社という奴は詐欺師?
社労士や行政書士事務所は原則 個人事業主です。
そのため 法人ではないから、会社を名乗ることはできません。
自分の個人社労士事務所や個人行政書士事務所を
当社という士業者は、
正確な言葉を使用する意識に欠け
誇大な広告宣伝をすることを歯牙にもかけない
のではなかろうか。
一般人から詐欺師と言われても当然ではなかろうか。
何故 都道府県会は 事実に基づかない不当表示はするな と処分を下さないのか?
管理人が見てきた
個人事業士業者のくせに 当社と名乗る奴らに ろくな奴はいませんでした。
社労士、行政書士にかかわらず、
中小企業診断士や弁護士にも言えることかもしれませんが。
例外的に
社労士法人や行政書士法人事務所は 会社を名乗ることができます。
法人登録するには 簡単に言うと、少なくとも登録料が2倍かかりますので
費用が嵩みます。
士業者が 士業法人を設立するメリットの1つに
事務所を複数持てる ことがあげられます。
社労士や行政書士の場合、
原則として 営業エリアは日本中どこでも対応OKなので
複数事務所を必ずしも持つメリットはないのですが、
東京や大阪に支店を構えている 士業法人で
出張時に支店に泊まっている という士業者は 優秀だと感じます。
最近のホテル料金高騰 かつ 空部屋不足のため
出張のために 毎回宿泊先を探すのが大変なんです。
支店に泊まれば、探さなくても 確実に泊まれるので
無駄な時間を省けます。
管理人は 出張時は知り合いの事務所に泊めてもらうことはあります。
前日は飲みに行って、飯食って、事務所で一休みさせてもらうことあります。