年賀状じまい

個人的見解-社労士 個人的見解-社労士

令和7年用の年賀はがきの販売が
11月1日から全国の郵便局で始まりました。

年賀はがきの料金が63円から85円に値上げされました。
(すでに、通常の葉書も85円となっています。)

日本郵便は需要の落ち込みを見込んで
当初の発行枚数を前の年より25%減らして販売していたそうです。


値上げして、
販売枚数が減って、
トータル利益が減る。
何の為の値上げ何だろう?


頭が良いはずの人達が なんでこんな利益を減らすことを積極的にするのか?

何か深い意味があると思うのですが、
管理人には分かりません。

どなたか教えてください。


管理人の周りの人たち、
年賀状出すのは 今度で最後。

もうメールや電話でいいや。 と言ってます。

年賀状じまい。